店長豆知識カタログ 丈夫な水草とは?

「簡単に育つ水草」とか「すぐ枯れる水草」とかは、水槽の水質によって違うと思います。

例えば本などで、「アヌビアス・ナナ」は丈夫と書かれています。

確かにPH7前後の水をキープされている水槽では、滅多に枯れるようなことはありませんが、PH5ほどの酸性で総硬度も低い水槽ではゆっくり溶けてしまいます。

逆に「トニナ・sp」や「ブリクサ・ビエティ」「ラージパールグラス」などはPH7前後の水槽では枯れてしまい弱い印象を受けますがPH5前後で総硬度が高めの水槽ではCO2無しでも良く成長してくれます。

植物に対して「簡単」とか「弱い」という言葉はどうかと思いますが、日本の水に適応してくれる種を簡単とか丈夫と表現していると解釈できると思います。

ですので、ご自身の水槽の水質が適正範囲内の水草は丈夫で、範囲外の水草は弱いと判断できると思います。

ただし、PH(水素イオン濃度)だけの話ですので、その他の条件も考える必要はあると思います。

熱帯地方で雨季乾季のある河川では、雨季と乾季で水質もかなり変化しますので、魚は急変以外は幅広い水質に対応します。

ところが水草は雨季は水中葉、乾季は水上葉になる種が多いと思いますので、水質の幅も狭い種類の方が多いです。

育成したい水草があれば、その種の生息地に近い水質の水槽を作るといいと思います。

または、ご自身の水槽の水質を把握して、適正な水草を選ぶのもいいと思います。

その他には、まず何種類かの水草を少量づつ植えてみて、育ちの良い水草とその水質に近い水草で揃えるのも一つの方法です。